軽い気持ちで読み始めたらめっちゃ感動!と評判のグルメ小説、「ビストロ三軒亭シリーズ」の読む順番、あらすじをまとめていきます。
作者の斎藤千輪さんはスピンオフの「トラットリア代官山」も刊行中の新規気鋭の飯テロ作家!
勢いあります↓
#ビストロ三軒亭 シリーズがまた重版に!
『ビストロ三軒亭の謎めく晩餐』の6刷が決定しました✨シリーズ3作と新刊『トラットリア代官山』を置いてくださる書店様、手にとってくださる皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございます?
ただ今、次回作の準備中。
引き続きよろしくお願いします! pic.twitter.com/c2nV4ZdxUm— 斎藤千輪5/9『出張シェフはお見通し』発売 (@chiwa_room) December 17, 2019
では以下で、そんな斎藤千輪「ビストロ三軒亭シリーズ」を、まずはあらすじから解説していきます。
よろしくお願いします。
目次
あらすじ!斎藤千輪「ビストロ三軒亭シリーズ」は飯テロ小説の感動系!
まずは「ビストロ三軒亭シリーズ」とはどのような物語なのか、そのあらすじを簡単に紹介します。
「ビストロ三軒亭シリーズ」では、三軒茶屋に位置するレストラン「ビストロ三軒亭」が舞台。
「なんでもリクエスト通りに料理を作ってくれる」というコンセプトのお店です。
そして、そこを訪れたお客さんと個性豊かなシェフが、料理を起点に癒しを得ていくというストーリー。
一見すると「料理がメインでストーリーはおまけかな?」と思うような表紙ではありますが、実はストーリーや読ませる文章力が魅力の作品。
「・・・軽い気持ちで読み始めたら、電車内で泣くとこだった!」
とか
「・・・軽い気持ちで読み始めたら、一気読みだった!」
みたいなコメントが多数寄せられている作品です。
3巻まで一気読みされたMaryさん↓
『ビストロ三軒亭の奇跡の宴』を読みました。三軒亭シリーズ既刊3冊を一気読み。3冊めが一番好きです。ゴッホにちなんだ料理すごい!私なら、ヴェルヌにちなんだ料理をオーダーしてみたいなあ。いや、ヴェルヌ作品一冊ずつで別日でオーダーしたい!またまたお腹空きましたー
— Mary (@book_mary_) June 27, 2020
読む順番!「ビストロ三軒亭シリーズ」最新刊は奇跡の宴!
続いては「ビストロ三軒亭シリーズ」の読む順番を紹介します。
現在刊行中の作品は以下の通り。
※リンクであらすじ部分に飛びます。
ではそれぞれのあらすじを簡単に紹介していきます。
1.ビストロ三軒亭の謎めく晩餐
まずはシリーズ第1巻の「ビストロ三軒亭謎めく晩餐」です。
オーダーメイドの料理でお客様の要望に応える謎のレストラン「ビストロ三軒亭」を舞台に、謎に包まれたオーナーシェフの伊勢優也と、姉の紹介でギャルソン(ボーイ)として働くことになったセミプロの舞台役者だった神坂隆一らの店員たちがお客様の課題を解決していきます。
2.ビストロ三軒亭の美味なる秘密
続いてはシリーズ第2巻の「ビストロ三軒亭の美味なる秘密」です。
こちらでは結婚すべきかどうか悩む男性や自宅前に置かれるプレゼントに困っている女性など、ちょっと深めの悩みを抱えた人たちの謎を料理で解き明かしていきます。
第2巻の新しい点としては、将来の道に悩む隆一に有名店での修行のチャンスも訪れて・・・
というストーリー。
3.ビストロ三軒亭の奇跡の宴
続いてはシリーズ第3巻の「ビストロ三軒亭の奇跡の宴」です。
こちらではアイドル志望の少年とその母親、ギャルソン正輝の父親など、手強い親御さんが登場します。
さらにビストロ三軒亭ではスタッフの一人が倒れるピンチにも陥ってしまい・・・
というストーリー。
動画!ビストロ三軒亭の朗読もあり!
実はこのビストロ三軒亭シリーズですが、原作小説だけでなく、声優の佐藤拓也さんによる朗読動画もあるんです。
2019年現在でVol.3まである模様!
内容は以下の通り。
- 1.トロトロのチーズ料理「ラクレット」
- 2.フランスの煮込み料理「カスレ」
- 3.さわやかな「南国フルーツのカツレツ」
動画でまずは内容を確認したい人は是非どうぞ!
Vol.1
Vol.2
Vol.3
終わりに。ビストロ三軒亭の次は『トラットリア代官山』を読もう!
ここまで簡単にではありますが、ビストロ三軒亭シリーズについて紹介していきました。
いかがだったでしょうか。
最近のグルメ系小説の中ではとりわけ評価の高い作品です。
ちょっと美味しそうな料理+ハートフルなストーリーのコンボを読みたいな!という人は是非読んでみてください。
「軽い気持ちで読み始めたら・・予想外に○○だった!」というコメントが満載です。
ちなみに作者の斎藤千輪さんの新作シリーズとして『トラットリア代官山』も2019/11/15に発売予定!
神奈川、東京の境目のローカル店2シリーズ目ですね!
こちらもぜひどうぞ!レビュー書きました↓
ではまた。良い読書ライフを!
第1巻↓
◆同じ地名の本
◆似たテイストの作品たち
という機会は本好きには多いかと。
そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。
さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!
この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。