4.本の読み方 PRあり

パワポスライドで学ぶ読書論!しなやかな本好きになる方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本好きになると知識が増します。

しかし知識が増すにつれて、逆に頭が固くなってしまうこともありえます。

このページでは、そうならないように気をつけている自分が思う、しなやかに生きる読書論のコツを解説します。

たkる
たkる
パワポスライド4枚でザクっと学べます。解説の動画や記事も作っているのでスライドで「ん?」ってなったらそちらもどうぞ!

パワポ4枚で学ぶ!しなやかに生きる読書論

というわけで順番に見ていきましょう。

アンケートを並列しているツイートも多くて、そちらの結果については以下の記事を参照いただけると!

読書論については本記事です。では参ります。

古本と作者の印税の話

古本で買うと作者に印税が入らない問題というのがあって、この問題の原因と解決策を考えてみました。(6ページ)

huruhon-inzeihairanai huruhon-inze-note inzei-sakusha-matome

解決策としてのNote探せるページ↓

本好きの4タイプとその対立

続いては本好き同士でたまーに発生する争いの原因とその対策についてです。

本好きって大きく4タイプに分かれるかなと思っています。

dokushoie-4type honsuki-type-zentei honsuki4type

ビジネスマンタイプの人におすすめ↓

自粛によって読書に影響を受けた人とその対策

次はちょっとタイムリーな話なんですが、本屋に行けない場合の対策についての話です。

外本派は買う場所と読む場所を同時に失い、わりと影響を受けています泣

jishuku-dokusho-eikyo1 jishuku-dokusho-eikyo2 jishuku-dokusho-eikyo3 jishuku-dokusho-eikyo4 jishuku-dokusho-eikyo5 jishuku-dokusho-eikyo6 jishuku-dokusho-eikyo7

対策として色々やってみた↓

個人的に欲しい本屋4選

本屋の新形態について、個人的に欲しいと思うやつベスト4を勝手にまとめてみました!

みんなで欲しい欲しいと叫んで実現してもらいましょう!
midnight-bookstoretakuhai-bookstorerental-bookstoresubscription-bookstore

読書会に行くべきかどうか問題の傾向と対策

本好きの本好きに出会えない問題の対策としての読書会。

その傾向を分類し、おすすめを解説しました。

スライド↓
dokushokai-ikubeki1dokushokai-ikubeki2dokushokai-ikubeki3dokushokai-ikubeki4dokushokai-ikubeki5dokushokai-ikubeki6

読書会に行ったみた↓

時間帯別の読書場所の最適解(自宅以外)

続いては外で本を読むときの時間帯別の最適スペースについての考察です。

自分わりと外本派でカフェの空いている時間帯とかに詳しいのでまとめた。

スライド↓
dokushobasho1dokushobasho2dokushobasho3dokushobasho4dokushobasho5dokushobasho6
詳細解説記事↓

関連記事↓

紙の本か、電子書籍か問題(両刀がおすすめ)

続いては本好きの間での永遠の課題の1つである、紙の本か電子書籍か、どっちが良いか問題についての考察です。

自分わりと紙派ですが、それでも両方持ちが強いと思っています。

スライド↓

densishoseki-moturiyu
densishoseki-moturiyu
kaminohonha-denshishoseki-hikaku
kaminohon-denshishoseki-hikaku
kaminohonaha-nitouryu1

詳細比較↓

自分の導入している電子書籍↓

おすすめ本を人に聞くときのコツ

続いてはおすすめ本を人に聞くときに、良い本を紹介してもらいやすくなるコツの話です。

これをすると、ぴったり本が得られる率が50%くらいアップします!

スライド↓

asusume-book-kikikata-top
asusume-book-kikikata-muzukasii
asusume-book-wakaranai-riyuu
asusume-book-kikikata
asusume-book-kikikata-matome

詳細解説記事↓

「本屋でよい本を見つけ出す方法(ミスマッチを避けるコツ)」

続いては本屋で自分に合わない本を選んでしまう確率を下げるためのノウハウです。

平積みされた本に惑わされず、自分にあった本を見つけていきましょう!

meicho-sagasikata1
meicho-sagasikata2
meicho-sagasikata3
meicho-sagasikata4
meicho-sagasikata5

関連記事↓

本屋とブックオフと図書館の使い分け

続いては読書家の間でも判断が分かれがちな本屋とブックオフと図書館の使い分けのコツについて。

これは、本の種類によって最適解があるかなと思っているのでその辺をまとめました。

スライド↓

bookoff-store-library1
bookoff-store-library2
bookoff-store-library3
bookoff-store-library4
bookoff-store-library5

 

読書論系ツイートが増えるたびに項目増えます!

という現状こんな感じです。

じわじわと増えていくと思いますので、読書に迷ったときとかにご覧いただければ幸いです。

ではまた。良い読書ライフを!

別のシリーズの続編もこの機に探してみませんか?
nicoichi-top
「気になるあのシリーズ、知らぬ間に新刊が出ていた・・・!」
「え、この本、単発かと思ったら続編あったの!?」

という機会は本好きには多いかと。

そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。

さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!

この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。

>>読む順番を見に行く

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA