人口の約10%存在するという左利き。
一般に左利きというと利き手のことを指しますが、学術的には利き手は、利き足、利き耳、利き目、利き鼻などの一部とみなされているそうで、利き手だけ左だからといって左利きとはならないそうです。
左利きは日常何かと不便だったり、歴史的には迫害されたりデメリットも大きいですが、スポーツなどではメリットもあります。
今日は、そんな左利きをめぐる議論や左利きあるある本などレフティ向けの本をまとめました。
目次
左利き本のおすすめと雑学や歴史、呼び方まとめ
というわけで左利き本を数冊読んでみて知った左利き雑学を紹介していきます。
読んだ本別で書いていくので、気になる事柄が多い本があったらぜひ読んでみてください。
最も詳しい本『左利きは危険がいっぱい。』
まずは1冊目『左利きは危険がいっぱい。』です。
本書によると、左利きの人は右利きよりも早死にするという研究結果があるそうです。
このリスクのほとんどは、少数派である左利きに対する多数派である右利きの接し方とも関係しているみたいです。
ではどのようにすれば、右利き優先の世界で左利きが安全に生きられるか?
本書はその解決策について提言した著作です。
内容はかなり詳しいので、もし左利きを極めようとして1冊読むなら、断然この本だなと思います。
内容が他の左利き本のもとになっていることも多いです。
本書の内容をいくつか紹介します。
幸運の右、呪われた左。
左利きは人種、宗教、年齢、国籍などではなく、日常に使う手によって差別されてきた歴史があります。
事実、左利きの語源は歪んだとか、弱いという言葉が多いです。
サミュエル・ジェンソン博士は
「左足から家に入ると、その家の住民に災難が降りかかる」
と記しているし、サタンや悪魔も左利きとして描かれることが多い。
悪魔は洗礼を左手で行うそうです。
結婚指輪を左手の薬指につける習慣も、弱い方の手の最も弱い指を取り囲んで、誘惑から身を守り他の不幸を寄せ付けないようにするためなんだそうです。
・・・その理論で言うと左利きの女性の場合、右手のほうが弱いから右手の薬指に指輪をつけたほうがよいかもですね。
14 Kイエローゴールド指輪3石CZリング右Small手ラウンドCZプロミスリング右
利き手は効き耳、利き足、利き目などの中の一部に過ぎないという考え方。
利き手の概念として、利き手は通常、片方の手だけを使っで行う作業のときにきまって使われる手とされています。
利き目は片目を使う場面が少ないので意識させることが少ないが、ライフルの照準を合わせる時とか、望遠鏡を覗き込む時とかで見やすいほう。7割の人間は右目が利き目だそうです。
ただ利き鼻はなぜか全員右らしいです。
猫の利き足を判断するには?
人間だけでなく動物の利き足を調べることも可能です。
例えば、足が一本は入るが2本は入らないチューブを用意しどちらを入れるかを観測すると猫の利き足がわかります。
猫やラットやマウスは右利きと左利きがほぼ半々だったそうです。
・・・なる程。じゃあ、密林でトラに出会ったときとかに左側に抜けても生存率は変わらないのか、と思った。
人の体の左右非対称性。
人の体の左右非対称性があります。
例えば肝臓は右側、脾臓は左側にあり、心臓も左側ですね。
また、一般に利き手は利き手でない手よりもやや大きく、利き手につながる腕の方がやや長いそうです。
他にもほとんどの男性は右の睾丸の方が大きく、ほとんどの女性では左胸が右胸よりも大きく下がっているという研究結果もあるらしい。
利き手が測れないパターン。
とっさに手を出す場合でも、利き手を測れる場合とそうでない場合があります。
テーブル上のリンゴを取るような手を伸ばすアクション、重いスーツケースを運ぶような力のアクション、斧を振り下ろすような両手のアクション。
これらは手を変えたりどちらでもできたりするので利き手は測れない。
・・・へー
利き手と逆が力を発揮するパターン。
中指だけを曲げたり、薬指と小指だけを曲げたり、中指と薬指を話してV字を作るなどの動きは右利きなら左手の方がやりやすいらしい。
・・・へー
高齢になると左利きが減る。
80代になると左利きに対する右利きの割合が200倍になる。
これは3つ考えられる。
- 左利きが転向した説
- 昔は左利きが認められなかった説
- 左利きは早死にする説
・・・どれも世知辛れぇ!
トーマス・カーライルの原始戦闘理論。
左手に盾を持ち、右手に剣を持っていたから右利きが多い。
右手に盾を左手に剣を、の人は剣と剣が向かい合うため、攻撃力は高いが生き残れなかったのではないか?という説。
・・・この理論は、盾をもつ文化のある中世ヨーロッパのみだから世界的にはあまり正しくなさそう?
利き手は遺伝するのか?
左利きの多い家系として知られる「カー」一族は10人中7人が右利きであり、左利きは3割だった。
世間の3倍左利き率が高いが、それでも過半数を超えてはいないし、遺伝には一定の意味がありそうと匂わせるにとどまっている。
両親とも左利きの場合子供が左利きになる可能性は40%という結果もあるが、これが遺伝的要素なのか、親の真似をしたり、文化的プレッシャーが少ないことによる影響なのかは不明。
遺伝子情報が全く同じはずな一卵性双生児の利き手が76%であることをみると、社会的影響が大きそうにも見える。
脳の二心説。
左手支配の右脳は言語や字を書く、計算するなどを司り、右手支配の左脳は芸術や音楽などを司る。
だから、左利きは芸術家が多いとする理論については特に根拠はないと著者はいう。
これは、「科学者でない限り、理論というのは正しいことよりかっこいいことの方が重要」とするクリストファーハンプトンの『博愛主義者』のセリフのようなイメージだという。
ただ、左利きは両方の脳に言語中枢をもつ人が多いというデータもあるみたいです。
右利きは左半球に言語中枢をもつ人が97%だが、左利きでは3割近くが両方の脳に言語中枢をもつそうで、ある種左利きが右利きと異なる脳回路となっている点は否定できないとしています。
ここまでが『左利きは危険がいっぱい』の内容になります。しょっぱなから当たりを引いてしまい書きすぎた感はある
ライトな雑学本『左利きあるある、右利きないない』
続いては、ライトな読み口の左利きあるある本です。
Amazon:左利きあるある 右利きないない
楽天:左利きあるある 右利きないない (一般書) [ 左 来人 ]
駅の改札が通りづらいという有名なあるあるから、食事しながら手をつなげるといったマイナーなものまで色々まとめてあります。
本書では、本文のあるある話も面白いですが、それ以上にページの下の方に書かれている左利きトリビアが面白いです。
人口の上位2%の人たちの集まりメンサでは左利き率が20%らしい(東大生もそうらしい)とか、
看板を書く職人は両利きが多くゴシック体は左で書く人が多いらしいとかそういう雑学がいろいろかかれています。
可愛いマグカップの絵が見えないなどは確かに!と思った。
本書で面白かった左利きあるあるをいくつか紹介します。
左利きあるある+トリビアまとめ
左利きトリビアで面白いと思ったものをまとめました。
まずはこれ!
・任天堂DSやアップルウォッチは右手装着時の設定がある。
・・・へー
他にも面白そうなやつを集めてみました。
- 9歳くらいまでは脳が発達中なので利き手が変わることもある。
- 利き手と利き足が違う人をクロスラテラルという。
- オウムやキツネザルは左利き。ヤドカリも左のハサミが大きい。フラミンゴは右足で休み、魚を追う時は左脚を使う。
- アメリカで行われた左利きの平均寿命は66歳。右利きは75歳。
- 左利きAB型の松崎しげる
- 世界に右側通行を定着させたのは左利きのナポレオン。
- ゼブラ社のサラサドライは乾くのが早いので左手で書いてもインクが手につかない。
ゲルインクボールペン サラサ ドライ (0.4mm) 【ブラック】 JJS31-BK
著者の左利きヒストリーが面白い!まさに申し子!
あと著者の左利きヒストリーが面白かったです。
小学校ではクラスメイトに食べ方を真似され悲しい気分になる。文具メーカーに就職し左利き文具の開発に。その後バーで右利きの女性と肘がふれあい恋に落ちる。
プロポーズの言葉は「ずっと君の右手をつないでいたい。」だそうです。
まさに本書を書くのにうってつけの人物だな!と思いました(笑)
ここまでが『左利きあるある右利きないない』の内容です。
鏡の左右逆転の謎を知る『鏡の中の左利き』
続いてはやや科学的な本になります。
- 鏡はなぜ上下は入れ替わらず左右だけ入れ替わるのか
- なぜバックミラーにうつるオートバイは左右反転感はなく、オートバイが右から追い越そうとしているとき普通にそれを認識できるのか
などについての考察した本です。
Amazon:鏡の中の左利き―鏡像反転の謎
本書では、左右反転感を感じるときと感じない時の違いを逆さメガネ(鏡でも順向きに見える装置)を用いて検証。
議論は難しくてよくわからなかったのですが、主に心理学的な部分で鏡の中では反転して認識してしまうみたいです。また、我々は鏡の中の反転になれているところもあり、逆に反転しないと違和感を感じることもあるというのは面白いなと思いました。
鏡の移り方の疑問を解消したい人にオススメ。
2番目に詳しい本『左利きで行こう』
続いては『左利きで行こう』という本です。
本書は『左利きは危険がいっぱい。』の焼き直しっぽい部分もありますが、こちらのほうが要点だけがまとまっていて読みやすい感じはありました。
左利きの判別方法、左利きの著名人まとめなどについて本書のオリジナルな内容です。
表紙に書かれたような独特なイラストは好みが分かれそうかも。
では以下でいくつか内容を紹介していきます。
左利きの判別法:トルクテスト
左利きの判別方法としてはトルクテストというものがあるそうです。
トルクテスト…いくつかのxを右手と左手で交互に円でかこう。このとき反時計回りがやりやすい人は大抵左利き。らというセオドアブロー博士の判別法。
他にも利き手の親指が利き手でない手の指より爪が大きく、四角いことを使った判別法や、さっと人の横顔を書いてその横顔が右向きなら左利きというプロフィールテストもあるそうです。
・・・へー
左利きの歴史
本書では、左利きの指導者、芸術家、犯罪者などもまとめてあります。ルイスキャロルやレオナルドダビィンチ、切り裂きジャックは左利きです。
他にも1470年アイルランドの「カー」一族は非常に多くの左利きの子孫を残しており、城のすべての階段は左利き用に作られ右利きの侵入者には不利だったそうですね
その後中世では、左利きは悪魔の象徴とされ魔女狩りにあった。
・・・「カー」一族の地の利の作り方えげつねえ!
サウスポーの語源
サウスポーの語源としては、1891年にシカゴのスポーツライター、チャールズ・シーモアが初めて使用。
古い野球場は西を向いて投げるようになっており、左利きは利き手が南に来ることからサウス(南)ポーといったそうです。
左手のために
ソビエトのセルゲイプロコフィエフは「左手のために」という左手のみで弾ける曲を作った。
・・・へー
1985年左利き訴訟
左利き差別に対する訴訟もあるそうです。
レジでスキャナーを使うときに、どうしても右手を、右手だけを使うことを上司に強要されたことに対し、賠償金13万6千ドルを支払う判決が出たそう。
・・・勝訴!・・・圧倒的勝訴!
シャツのボタンの男女差の秘密
男性用のシャツは右からボタンをかけるのに、どうして女性用ブラウスは左側からなのか?
これは裕福な女性はメイドに着せてもらう場面が多く、メイドが向かい合って着せるには左ボタンの方がやりやすかったからと考えられている。
・・・これは目からウロコの左利き雑学!明日から使えそう!
左利きの呼び方。
左利きの呼び方はいろいろあるそうです。
個人的に気に入ったのは、ペンプッシャー、キャットハンド、シニストラルあたりです。
無駄にかっこいい。スポーツとかするときに、
「あいつ、まさかシニストラルか!?」
とか言ってみたい笑
左利きバッターの利点。
左利きバッターは、ボールが見える、食い込むカーブの方が打ちやすい、ベースに近い、ライト側の外野は浅いのでホームラン打ちやすい、などの利点あり。
ただし、一塁になげにくいので、セカンド、ショート、サードなどはあまりよくない。
本書では、本筋ではないですが、「指には筋肉がない。腱と骨があるだけ。指を動かす筋肉は前腕と手のひらにある。」というも地味に驚きました。
これで左利き本の紹介は終わりです。お疲れ様でした。
売れてる左利きグッズおすすめベスト5。
左利き用グッズはいろいろあるが、その中でも売れ行きがよいものベスト5が紹介されていました!
せっかくなんで紹介していきましょう。
1.左利き用はさみ
左利き用アイテムの王道左利き用はさみ
ライオン事務器 ステンレスはさみ 左利き用 刃渡り45mm 黄 1本
これは右利き用だと本当に切りにくいので左利きには必須アイテムですね!
(刃の向きが逆になっている)
2.左利き用らせんとじのノート
ノートも実は左右があります。
VisioペンPlus 2 3左利き左利き用カレッジルールドノートブック、Printed with the word 33言語で「左利き用」
何が違うかというと付属のペンが工夫されていて、左利きでも描きやすいようにできているんです。
で、ノートの方はそんな左利きの変な書き方でも書きやすいようにできた紙となっています。
3.計量カップ
計量カップを始め、マグカップ系も確かに左手で持つと目盛りや模様が見えないですね。
ヨガギフト – MayすべてBeings Be Peaceful – Metta Prayer Buddhist Meditation – ブラックコーヒーMug Cup 15 oz. ブラック
それを改善したのがこちらのカップです。
これなら左手で持っても模様が見えていい感じ!
4コルク抜き
コルク抜きは力がいるので利き手のものがオススメ。
コルクに限らず、ペットボトルとかも回転の向きが右利き向きにできていてずるいと思うんだ!
5缶切り
缶切りも結構不便ですよね。
よって左利き用を所望したい!
終わりに。左利きの呼び方、雑学まとめました!
ごちゃっとここまで書いてきたので、ここまでで出てきた左利きの呼び方をまとめました。
- 左利きの呼び方:サウスポー、レフティ、ペンプッシャー、キャットハンド、シニストラル
- 利き手と利き足が違う人:クロスラテラル
- 左利きの判別法:トルクテスト
- 左利きで弾ける曲:ソビエトのセルゲイプロコフィエフ「左手のために」
- 左利き生き残れない理論:トーマス・カーライルの原始戦闘理論
- 左利きの動物:オウムやキツネザルは左利き。ヤドカリも左のハサミが大きい。フラミンゴは右足で休み、魚を追う時は左脚を使う。
左利き本のまとめをしてきましたが、いかがだったでしょうか。
左利きについての関連本を読んで思ったのは、結構似通った内容のモノが多いということ。
本当はあと数冊読んだのですが、内容があまりにも同じだったので割愛しました。
もしかすると左利きの研究分野は割と一枚岩なのかもしれないな、と思いました。
左利き本の中ではしばしば両利きについても議論されていて、両利きになればすべて解決なのか!と思いました。
器用な人はすべての右利きと左利きの上に立つ両利きを目指してみてはいかがでしょうか。
ではまた。良い読書ライフを!
という機会は本好きには多いかと。
そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。
さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!
この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。