4.本の読み方 PRあり

雑におすすめ本を聞いてくる人対策!最低限いっしょに出して欲しい情報まとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「おすすめの本を教えて!」という話はわりとよくあります。

ただ、なんの前提もなくほとんど会ったこともない人からオススメ本を聞かれても最適な答えが出せずに困ることも。

osusume-hon-kikunomuzukasii

これは自分の考えですが、世の中の本はいい本と悪い本があるのではなく、全ての本が誰かにとっては有益な本となり得ると思っています。

もしも、10人が読んで10人ともクソ本だ、と思っても1000人読めば10人くらいはいい本だと思う人がいるかもしれないし、100人中90人がいいと思う本でも、10人くらいはあまり良い本じゃないな、と感じたりすることもあるかなと。

たkる
たkる
本はタイミング係数みたいなのあると思う

つまり、誰に何を勧めるかというチョイスが重要で、自分の好きな本を教えることは必ずしもその人にとって良い本をおすすめできることにはならないと考えています。

なので、冒頭の話に戻ると、事前情報がない状態でおすすめの本を教えてと言われたら、なるべく名作と呼び声の高い、誰が読んでもそこそこ面白いと感じる確率の高い無難な本をおすすめすることになってしまいます。

そうなると、もはやAmazonの売れ筋ランキングを見ているのと変わらないような状況に・・・。

osusumehon-kimaranai-2

そこで自分が思うのは、人におすすめ本を聴く際には聴く側がより良い本をおすすめしてもらうために付随して提示すべき情報があるなということ。

と前置きはこのくらいして、今日はおすすめ本を聴く際にどんな付随情報をつければいいのか、について考えたのでその内容を紹介していきます。

動画版も作りました/

オススメ本を聞く人が一緒に出すとよい情報3選!

osusume-hon-kikikataオススメ本を聴くときに一緒に出してほしい情報をまとめます。

  • 1.どんな本が読みたいかのイメージ
  • 2.普段どんな本を読んでいるのかについての情報
  • 3.かけられる予算と読む場所と読むペースについての情報

具体的にはこの3点です。それぞれ解説します。

まずは読みたい本の内容を具体的にイメージせよ

まずおすすめ本を聴く時に絶対に付けるべきとおもう情報は、どんな本が読みたいのか、というイメージです。

これがないともはや選びようがありません。

このイメージが具体的であればあるほどよいですが、曖昧でもいいのでイメージがあると、とんでもないミスマッチを避けられるのでありがたいです。

例えば、ふだん本を読まない人が言う「おすすめの本を!」という「本」には、小説以外が入っていない場合とかもあり得ます。

その場合ビジネス書とかを渡すと、「え、なにこれー、ものがたりじゃないー」となって、イメージと違うみたいなことにもなりかねません。

また、小説でも純文学系が読みたいのか、あるいはエンターテイメント系が読みたいのか、SF系が読みたいのか、とかジャンルが色々あるので、それとなく絞っていくと良いかなと思います。

ビジネス書と小説が両方入った本↓

 

次に普段読む本についての情報が欲しい

次に欲しいなと思うのが、いままでどんな本を読んできたのか、という情報です

これは実話なんですが、以前友人に「おすすめの本を教えてくれ!」と言われて、どんな本が読みたいのかと聞いていった結果、「小説はいまいち情報量が少なくて読んでもためになった気がしないから、もっと知識がつく本が欲しい」と言われました。

そこでよしきた!と思ってうんと情報量の塊みたいな本として立花隆の『ぼくの血となり肉となった五〇〇冊 そして血にも肉にもならなかった一〇〇冊』という本を貸したところ、しばらくして「情報量が多すぎてむりだった」といって返却されました。

そのときは「お前が情報量多い本よこせというたんやんけ、ボケが」と思ったのですが、今思うと、その人のふだんの読書のジャンルより一気に深くしすぎたなという反省があります。

もし、普段どういう本を読むのか、という質問をしていて、比較的軽めなラノベ系がおおい、とかの事前情報があれば、おすすめする本もより最適なものにできたなと思います。

とまあ、こんな感じで、ふだんどんな本を読んでいるのか、という情報を知ることにより、その延長線上として、受け入れられやすい本をチョイスすることが可能となり重要です。

 

最後に予算と読書場所とペースについての情報があるとなおよし!

そして最後に確認すべきは、おすすめされる側の予算とか読書場所とかペースについての情報かなと思います。

これはいきなりちょっと説教くさい話になりますが、基本的に人におすすめを聞いておいて、それを読まないというのは礼儀としてほぼあり得ないなと思います。

それをすると、「なんやねん、こいつ、答え損やん」となって一発で信頼関係が崩れます。二度とおすすめを答えてもらえなくなっても文句は言えないくらい罪深いです。

とはいえ、「ちょっと軽い本をーと思ったらいきなり五千円くらいする文学全集を勧められた」とか、「シリーズが150巻くらいある本を勧められた!」となったら、予算的にも時間的にも厳しすぎる!みたいなこともあり得るかなと思います。

なので、確認すべきはかけられる予算と時間、そしてペースです。

予算に関してはオーバーしそうなときは、ブックオフで200円で売られてるよーとか、だいたいどこの図書館でも入っているよーとか、よければ貸そうかーである程度柔軟に対応できます。

390円の本↓

 

時間に関しては本の分量みたいなところで、ちょっと1冊軽く読みたいという人に、500ページくらいある長編本をおすすめしたりするのはやめたげましょう。

どうしても長編の魅力を伝えたい場合は、シリーズ本で1巻だけ読んでも面白いなと思うものをおすすめして、面白かった!となったところで「実は2巻もあるんだけど」と切り出すとよいです。

1冊で1374頁もあるという京極夏彦の『絡新婦の理』という作品もあります↓

 

最後にペースに関しては、どんな場所で読むつもりかーみたいなのをそれとなく聴くとなんとなくわかるはず。

「通勤時間でコツコツとー」とか「休みの日に一気に読みたい」とかでおすすめする本が変わるかなと思います。

たとえば、通勤電車でコツコツと読もうとしている人にプルーストの「失われた時を求めて」とかを貸すのはもはや嫌がらせなのでやめたげましょう。

 

まとめると、予算と時間とペースに合わせた最適本をおすすめするといい感じです。

それでも雑におすすめ本を聞いてくる人がいたらどうすればいいの?

理屈はわかった!でも相手が全然話聞かない人でとにかくおすすめを

と言われて困っているという人もいるかと思います。

そんな時は、テーマを絞って回答するのがおすすめです。

たkる
たkる
フリーテーマだとほぼ当たらないけど、テーマを絞ればスクリーニングできる時もある!

具体的には、

「最近流行りのフードテックについて学べるおすすめの本を選んだ!」

みたいに言えば、フードテックに全然興味がなければ

おすすめ本を聞いた人
おすすめ本を聞いた人
「あ、ありがとう」

となって絶対読まないです。

たkる
たkる
で、読んでないから角が立つことはない。(相手にボールが残る)

逆に「100冊読んだなかで一番良かったのはこれ!」みたいな渡し方をすると、(相手はそれを望んでいるけど)相手の期待を過度に煽ってしまい良くない結果に終わることが多いです。

なので敢えて絞ってみると

  • あたり⇨読んで満足度高い
  • 外れ→読まないからノーリスク

となり、いい感じです。

たkる
たkる
これまで読んだ本をじっくり聞いていくという方法もありますが、(無知を)問い詰められてると勘違いしてやべえ人はキレだすからおすすめではない。

ちなみに自分はめんどいのでジャンル別オススメ本の一覧ページ送って勝手に選んで!ってしてる。(乱読派の特権)

【各分野この1冊】ジャンル別おすすめ本まとめこれ実は2年前くらいからいつかやろうやろうと思ってお蔵入りさせていた企画なのですが、「各ジャンルまずこれ読んどけばOK」みたいなジャンル...

終わりに。条件を絞ってオススメ本を聞く人はより良い本を得られる。

osusumehon-kikikata-matomeここまで本のおすすめ本を聴く際に、付随して提示すべき情報として重要だと思うものをまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

なんか途中から、本をおすすめする側の立場にシフトしていたような気もしますが、まあおすすめする側とされる側は裏表なので大事なことは同じですね。

まとめると、ポイントは以下の通り。

1.どんな本が読みたいかのイメージ

2.普段どんな本を読んでいるのかについての情報

3.かけられる予算と読む場所と読むペースについての情報

おすすめ本を聴く際や答える際にはぜひ、本記事で挙げた項目を確認していくと、よりよい本との出逢いに繋がるのではないかなと思います。

ぜひ試してみてください。

では今日はこの辺で。良い読書ライフを。

P.S.紙の本だけでなく、KindleUnlimitedでの0円本をおすすめするというのは実質ただなのでよいかも。KindleUnlimited縛りオススメ本読書会とか楽しそう!

月額980円で本読み放題のKindleUnlimited↓

別のシリーズの続編もこの機に探してみませんか?
nicoichi-top
「気になるあのシリーズ、知らぬ間に新刊が出ていた・・・!」
「え、この本、単発かと思ったら続編あったの!?」

という機会は本好きには多いかと。

そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。

さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!

この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。

>>読む順番を見に行く

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA