ここ最近引きこもりがちだった、たkるです。
今日は、読書会なるものに行ってみました。
実は自分、読書会って行ったことなくて、Twitterのフォロワーとか誰一人として顔がわからない状態なんです。
流石にちょっとリアルの世界に顔を出したほうがいいかなーと思って、おくでぃさん(@oku_D3)の主催する「積読ふえる読書会」に参加してみました。
結論から言うとすごいよかったんですが、何がどうよかったのか、とか学んだこととかを以下にまとめていきます。
目次
おくでぃさんが「積読ふえる読書会」を爆誕させた
まずは経緯ですが、おくでぃさんのこのツイートから。
?『積読ふえる読書会』開催のお知らせ?
開催日時︰11月3日(日) 11時〜13時
持ち物︰面白い本
会費︰500円+各自の飲食代
場所︰渋谷付近
定員︰5名興味ある方は下記noteを一読ください。https://t.co/RDeWbAzkeF
ご参加希望の方やご質問はリプ・DMでご連絡ください!
詳細はDMにて共有します!
— おくでぃ?読書&美術&積読家? (@oku_D3) October 28, 2019
主催者のおくでぃさんについては、Twitter上で本の書評とかを挙げられていて、何となく楽しそうな方だったので、そのおくでぃさんが主催するとあれば参加しよう!くらいの軽いノリでした。
しかし、読書会なるもの、どうやって参加を表明すればいいのか・・・?と思う人もいるかと。
とっても簡単でした。
おくでぃさんの「積読ふえる読書会」の申し込みはTwitterで手を挙げるだけで良い
申し込みの方法はというと、これです。
私「?♂️」
✋️
— たkる@読書(外食)垢? (@takeru00022) October 28, 2019
おくでぃさんのツイートに対して、手を挙げるだけ!
おくでぃさんは察しが良い方なので、これだけでOKです!
ちょっとするとDMにて読書会の詳細が送られてきて、それもわかりやすかったです。
「積読ふえる読書会」のここがすごい!
ぶっちゃけ他の読書会を知らないんですが、多分これすごいな!と思った内容は以下の3点。
- 読書会マニュアルを読み込んでくると言う事前準備
- 蔦屋書店とか言うおしゃれスペース
- 最もよい本を紹介した人は好きな本を無料でもらえる(会費還元)
それぞれ簡単に解説します。
読書会マニュアルを読み込んでくると言う事前準備
まずすごいのが主催者であるおくでぃさんの事前準備の完璧さ。
今日の読書会のために、この「読書会入門」を読み込んできたそうです。
一応、読んどいた!
備えよ常に。
読書会入門 人が本で交わる場所 (幻冬舎新書) https://t.co/wPolgOiz16— おくでぃ?読書&美術&積読家? (@oku_D3) November 2, 2019
当日はパワポ資料が用意されており、読書会の注意点とか進行のアジェンダとかがありました。
・・・これぞ、読書垢の鑑やー!
蔦屋書店とか言うおしゃれスペース
続いては会場についてです。
会場は蔦屋書店というおしゃれ系本屋の2階のカフェで、読書会に最適な1m四方くらいのローテーブル+周りソファの席が確保されていました。
さらに蔦屋書店のカフェは席ごとの幅も広いので、他のお客さんの迷惑にもならず、話しやすい!しかも本屋がすぐ下の階にある!
・・・無敵かー。
最もよい本を紹介した人は好きな本を無料でもらえる(会費還元)
最後が進行のゲーム性が面白い点です。
おくでぃさんの読書会は各自のドリンク代+五百円の会費で、チャージ料かな?と思ったら違いました。
各自持ち寄った本を紹介した後、フリートークという流れで、最後にどの本が一番読みたいか、をみんなで投票して決めます。
そこで見事1位となった本を持ってきた人は、持ち寄られた本の中から読みたい本1冊を選んでおくでぃさんからプレゼントされるという制度なんです。
ちょっとごちゃっとしたので図解するとこんなイメージ。
参加者はそれぞれ本を1冊ずつ持ち寄る
↓
投票で1位を決める
↓
1位の本の人は、自分以外の人の本を1冊選んで1Fの本屋で買ってもらえる
・・・なんてこった、少なくとも1人は絶対に積読増えてしまう!
「積読ふえる読書会」で学んだ本たち
では「積読ふえる読書会」で学んだ本たちを紹介して行きます。
それぞれ見て行きます。
「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」
・・・大阪大学の学生たちが「ドーナツの穴だけ残して食べる方法」について、それぞれの学問的アプローチで考察していく本。ちゃんと学術的に考察されていて、数式が出てきたり、哲学的な問いから入ったりと多彩!
「ニッポニアニッポン」(小説)
・・・トキに勝手に感情移入した主人公が、自分を残して有名になって子供もできたトキに怒り、トキの殺害を企てる!三島由紀夫「金閣寺」と似た展開!
(今はもうトキ同様、絶版らしいです・・)
P.S.audiobook.jpでオーディオブックとしては復活してました!
「世界のかわいい本の街」
・・・世界中の本の町おこしをまとめた本。野外の無人本販売所(本棚が草原にバーンと置いてある)とか、年齢制限ありの本屋(天井が低い)とかがあるとのこと。
「SAVE THE CATの法則」
・・・脚本を書く上で重要な法則は11個にまとめられる。12個目を自分で考えても良いが、おそらく必要ないだろう。何故ならば11個の法則は網羅的で汎用的だから、と言う本。有名映画を11個の法則で分類します。
「ソーシャルメディアで億万長者になる最強インフルエンサー術」
・・・自分で持って行った本。以下の記事に書いたのでここでは割愛。
「仁義なきキリスト教史」
・・・キリスト教の歴史を広島弁でヤクザ風に再現すると言う小説+宗教学習本。「ヤハヴェのオジキはなんでワシを見捨てたんじゃ!」とかそんなテンション。
楽しそう。最近、ギャル語でフランス革命を描いた「マリーアントワネットの憂鬱」と言うのがあったけど別の人の本だった。
「リスクマネーの威力」
・・・80年代のバブル崩壊、震災後の円高は、ヘッジファンドのシステムエラーが原因だった。マスコミや教科書では語られないヘッジファンドの動向を学べる1冊
という、この7冊です。
・・・ジャンルもバラバラなので乱読派の自分としては積ん読増えること間違いなし!
終わりに。「積読ふえる読書会」に参加してみた感想
最後に読書会に参加してみた感想を簡単に。
めっちゃ楽しかったです!
読書会ってどんな雰囲気なのか全然わからなかったんですが、場所もおっきなテーブルを囲む感じで話しやすいし、おくでぃさんを中心に参加者の方々は話をしやすいように仕切りをしてくれるし、そもそも本好きな人しかいないし、でかなり楽しめます。
ここ最近、全然新しい人に会っていなかったコミュ障(←私)でも大丈夫なので、まあ多分誰でも大丈夫かと。
他の読書会はよくわからないですが、この「積ん読増える読書会」は初心者にもオススメです。
一つリスクを挙げるとしたら、積ん読増えます。(最優秀賞に選ばれると自動で増えて、そうじゃなくても手動で増えます。)
そんな感じでした。おくでぃさんありがとうございました。
という機会は本好きには多いかと。
そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。
さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!
この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。