お疲れ様です、たkると申します。
自分、一応書評ブロガーなんですが、実はもともと全然本読まなかったんです。
大学生になるまではもう10年に1冊くらいしか本を読んでいませんでした。
それが大学生のとき読書に目覚め、年100冊くらい読むようになり、その後また読めなくなったりと割とバラバラです。
何が言いたいかというと、自分実は
- 本を読めない人の気持ち
- 本を読める人の気持ち
が両方わかるという点。
今日は、そんな自分だからわかる「本を読めない人の特徴とその対策」を解説します。
目次
本を読めない問題に入る前に。そもそも本で読む必要があるのか?
まずは本題に入る前に、そもそもの話として本当に本を読む必要があるのか、という点を再確認させてください。
というのは、この記事に訪れている人は
- 本を読めない理由を知りたい
- 本を読めるようになりたい(なってほしい)
と思ってきていると思うんですが、本質的な目的が「知識を得る」とか「読書感想文を書かねばならない」とかだと、それは本以外によっても達成可能です。
具体的には、
- Audibleで聴く(オーディオブックという読み聞かせアプリがある)
- ドラマやアニメで見る(小説作品はアニメ化、ドラマ化されているものも多い)
というような対策で解決したりもします。
なので必ずしも本を読むという行為にこだわる必要はなくて、自分(または他人)にあった方法をチョイスするのも1つの手です。
個人的には最近AmazonAudibleを使ってみてこれがいい感じだったので、押しています。
- 無料期間あり
- 再生速度も3.5倍まで行ける
- めぼしい有名本はだいたいある
といい感じなので、活字が苦手な人は是非どうぞ!
【本題】本が読めない理由と対策について
ではここからは本題に入りまして、本が読めない理由とその対策について解説していきます。
本が読めない理由としては、以下のようなものがあり、それぞれ事情が異なるため個別に説明します。
- もともと活字がだめで読めたことがない!
- もともとは本を読めたけど最近読めなくなった!
まずはもともと読めない場合から見ていきます。
もともと活字がだめで読めたことがない!
まずはもともと活字がだめで、本を読む習慣がないという人の原因です。
これは単に慣れていない(+面白さに目覚めていない)というのが最も大きいと言えます。
初めは誰でもスラスラは読めませんし、ちょっと大変なのは当たり前です。
とはいえ、本を読まなくちゃいけない場面としては、読書感想文とかがあるかと思います。
そういう人の場合、これが課題本とか出ていると指定された本が人生で初めて読む本になったりしますが、これがだいたい面白くないんです。
歴史的には価値のある有名な本とかですが、ぶっちゃけ漫画やアニメとかの方がわかりやすいし面白い。
結果、本なんてつまらねえ!となりがちです。
なので、そんな場合は、課題本を一旦脇におき、自分の好きな作品の小説版を読んでみましょう。
- ドラマ
- 映画
- アニメ
など、だいたい他のメディア作品で有名なものにはノベライズ版があるものです。
なので、ここでレベルを上げていき、本を楽しみつつ本を読むスキルを身につけていきましょう。
そして、肝心の課題本については動画で要約とかみて適当に書きましょう!
もともとは本を読めたけど最近読めなくなった!
続いてはもともとは本を読めたけど、なぜか最近本を読めなくなった・・・という人です。
これは自分もよくあります。
直近だと、2020年3月ごろからの世界情勢により、外出できず本屋も開いてないという状況によりこれになりました。
自分、実は家では本を読めなくて外でしか読めない人なので、
- 本を買えない
- 本を読む場所もない
と二重苦でした。
結果どうしたかというと、家の中でもなんとか脳が家判定をしないベランダとかお風呂で本を読んだり、あるいは電子書籍デビューしたりAudibleを始めたりしていました。
そしたら結果として、本調子でないにしてもそこそこ本が読めるようになり、ここから得た気づきとしては、新しいやり方をすると良いということです。
具体的にいうと、
- 家でしか本を読まない人⇨外で読んでみる
- 小説しか読まない人⇨ビジネス書にチャレンジしてみる
というように違ったことをするといい感じです。
ちなみに本の区分けは前にこんな図を作ったので参考にしてください。
だいたいどこかに当てはまるはずです。
終わりに!本が読めない時はアウトプットをするのもありだよ!
とまあ、こんな感じが本を読めない時の理由と対策でした。
それ以外でも気分がめっちゃ落ち込んでいて本が読めないみたいなのもあるかと思いますが、そんな時にもう1つおすすめなのが、めっちゃアウトプットすることです。
- 今の自分の気持ち
- 考えていること
- 知っていること
というようになんでもいいからめっちゃ書く!
そうすると頭の中が空っぽになって、何か新しい情報を入れたくなります。
そしたら本を読めるようになるかもです。
自分はこれで解決したケースもあります。
まあ、原因も対策も色々あると思いますが、本記事の内容が1つでも参考になれば幸いです。
ではまた。良い読書ライフを!
という機会は本好きには多いかと。
そこで本サイトでは300シリーズの小説のあらすじと読む順番を一覧で紹介しました。
さらに番外編情報、ドラマ化情報、漫画化情報も併せてまとめました!
この機に他のシリーズ本の読む順番を、確認してみてはいかがでしょうか。